fc2ブログ

勝烈庵

  •  2010.04.29 16:14
4月29日(木)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

今日は、大切な同志を誘って、打ち合わせ前の昼食時に、豚カツを食べに行きました。

場所は横浜の「勝烈庵」といいます。

ご存知の方も多いかもしれません。

手作りソースの絶味ゆえから、世界で1番旨い店だと勝手に認定しているのですが、そう思い込むのには、かなり個人的な理由があるな~、と振り返っていました。

店は創業百年以上ですから伝統はあるのですが、自分が幼少時から、日曜の午後など、頻繁に父に連れて行ってもらっていました。

育ち盛りの自分に対し、必ず父は、自身の切り身を沢山分け与えてくれました。

仕事が忙しく、コミュニケーションが少なかったため「旨いか?もっと食えや」という
父の仕草の中に、目に見える「愛情」を感じとっていたのでしょうか。

特に自分が大人になってからは、店に行く度に、なんとなく亡き父に会いに行くような気になってしまうのです。

道徳的に完璧な父ではありませんでしたが、当時の父の年齢に近づいてきたこの頃、ほのかな胸のアルバムを開きながら、父を懐かしみ「負けない仕事をしないと
いかんな」と気を引き締めていました。
           直道




スポンサーサイト



FM収録の件

  •  2010.04.27 22:01
4月27日(火)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

今日も、前回に引き続いて、『ハピネス・カムズ・トゥルー』の収録日でした。

今回のテーマは「勝海舟」。

勝先生の先見力、交渉力、胆力に学び、日本の指導者のあるべき姿を語って
みました。

 100427_190029.jpg

多少、病み上がりの気があったのですが、ナビゲーターの田中順子さんの
リードのおかげで、無事に終えることができました。

放送予定日は、5月14日(金)になる予定です。

                  直道


事業仕分の資格を問う

  •  2010.04.26 18:18



4月26日(月)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

事業仕分けの第二弾が始まりました。

税金の無駄使いや不正を糾すこと自体は必要です。

意義自体を否定するつもりはありません。

ただ、素朴に考えて、他人の不正を糾す者は、当然、自らにも厳しい者でなければならないはずです。

民主党に果してその資格があるのでしょうか?

首相も幹事長も破格の献金疑惑を抱えていながら辞職もせず、甘えに甘えているにもかかわらず、なぜ、他人や他団体にだけ厳しくできるのか。

全くスジの通らない話です。

                 直道





LOVE TRAIN

  •  2010.04.25 17:26
4月25日(日)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

今日は岐阜県本部の大会に招かれて行ってきました。

昨日の流れを受けて、加納候補にも支援者の皆さまにも、素晴らしい
勢いがあり、私自身、大きな力を頂きました。

ありがとうございました。

また、ミュージシャン・TOKUMAさんのライブもあり、大変な盛り上がりを
みせました。

特に自分は『LOVE TRAIN』というか新曲?がとても気にいりました。

加納候補のもと、ぜひ日本の中心から大きな風を起こしていきましょう!

           直道


100425_160555.jpg
      加納候補と



上海万博日本館試験営業

  •  2010.04.23 23:10
4月23日(金)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

来月1日の上海万博開催に向け、日本館の試験営業が開始されました。

報道ではまだあまり扱っていない日本館の裏事情について、知り合いの
関係者から聞いた話をいくつかお伝えします。

まずコンセプトは、技術立国日本の底力をあらためて世界に発信すること。

隠れた狙いは、日本の技術を中国の富裕層に対して訴求し、ビジネスチャンス
を拡大すること。

さらに内部目標は、予算内の範囲内ですべての経費を賄うこと…。

当たり前のような気もしますが、主催者側としては、過去の万博以来、
黒字化の目標を立てたのは、日本館として初の挑戦だとのことでした。

                           直道
  100423_154917.jpg
      撮影所の一角








太秦にて

  •  2010.04.21 13:17
4月21日(水)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

木村前党首の出番で撮影予定だった、政策広報動画の「代役」として、
映画撮影のメッカ、京都の太秦に昨晩から来ています。

慣れない撮影で出来栄えは恥ずかしい限りかもしれません…。

なお、さきほど聞いたところでは、東京の政党本部の体制は、まだまだ
落ち着かないようです。

                               直道

  100421_214005.jpg



相次ぐご批判

  •  2010.04.20 17:46
4月20日(火)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

体制変更から三日ほど経過しましたが、支援者の皆さまからは、
「納得がいかない」「説明不足だ」との厳しいご批判を数多くいただいています。

まことに申し訳ありません。

党首が交代せねばならないほどの危機に及んだこと、私自身、実力の不足を
痛感しております。

こうした事態を繰り返さないためにはどうすべきか、自分なりにも考え続けて
おります。

支援者の皆さまにおかれては、今後もどうか、貴重なご意見を頂きますよう、
なにとぞよろしくお願い申しあげます。

すべての教訓を勝利につなげていく所存です。

                            直道


日本への期待

  •  2010.04.19 11:29
4月19日(月)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

今朝の読売に嬉しい記事が載っていました。

英国BBC放送が中心に行う、33カ国対象の国際世論調査によると、
「日本は世界に良い影響を与えている」という評価は53%で、
「悪い影響を与えている」も21%を上回りました。

「良い影響」は、ドイツの56%が最も高く、日本は2位でした。

1年前の同じ調査では、日本は4位でしたので、日本の世界への
良い印象が上がっている点で、嬉しいかぎりです。

反対に「悪い影響」は、イラン、パキスタン、イスラエル、北朝鮮
などの順でした。

ちなみに、日本が「悪い影響」を与えていると答えるのは、中国や
韓国です。

一貫したODA供与や、復興支援、技術研修生の受け入れなど、
平和への貢献が、毎年、高く評価されているようです。

平和と繁栄の具体化のため、いつも「世界のなかの日本」という視野を
もちながら、日本国内の政治のあり方を変えていきたいと、あらためて
決意しました。

                       直道

  100321_150652.jpg






  


韓国与党代表との対話

  •  2010.04.15 18:43
4月15日(木)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

IMG_0903.jpg IMG_0909.jpg

本日、午後二時より、母校の慶応義塾にて、小此木教授が招聘した、
韓国与党ハンナラ党の代表にして最高委員のチョン・モンジュン氏の
講演会に参加しました。

日韓併合100年記念の今年、新しい日韓関係構築の親善に力を尽くされ
たい、との趣旨でした。

その点は、大いに賛成できました。

ただ、外国人参政権については、「大いに進めるべし」、
また竹島は「新羅の時代より韓国固有の領土である」、
さらに、「いくら謝罪されても、韓国民は納得していない」旨を
強調されていました。

質疑応答では「長崎の対馬についてはどう考えておられるか」尋ねた
ところ、歴史的には韓国の領土えある、との見解をもっていることが
判明しました。

自分からは、竹島問題については、歴史認識の違いに決着をしっかりつけ、
結論を出すべきこと、外国人参政権については帰化してから参政権を行使
すべきこと、申し入れました。

講演終了後、名刺交換の際、新しい日韓の発展のため、力を尽くそうとの
共通認識を語りあった上で、握手をし、別れました。


  IMG_0923.jpg
                                  直道


収容所国家

  •  2010.04.14 22:25
4月14日(水)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

2月20日のブログでもご紹介しましたが、
「脱北」の惨状を描いた世界初の衝撃作、
「クロッシング」が、いよいよ今週末から上映と
なります。

1stランは、渋谷(ユーロスペース)と
名古屋(シネマスコーレ)にての上映となります。

先日の試写会出席を通じて、
配給元よりコメントを求められ、
チラシに自分のコメントと名前が掲載されております。

上映する映画館の近くの支部には、
まもなくチラシが届く頃かと思います。

ご活用いただければ幸いです。

         直道


091206_212342.jpg

FM放送予定日

  •  2010.04.13 14:18
4月13日(火)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

今週、4月16日(金)に決定しました。

党と自分の考える政策について、単に宣伝に終始しないよう、語ってみました。

受信可能エリアの方がいらっしゃいたしたら、ぜひお聴きいただきますよう、
おすすめ下されば、幸いです。

「FM神戸」(←クリックでジャンプできます)

                         直道

  100403_190824.jpg

 

世に棲む日々

  •  2010.04.12 21:31
4月12日(月)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

  100412_211243.jpg


この本は、自分にとっての「教科書」です。

自分なりにつかんだ、この本の中心概念(教訓)は、
「鳴かぬなら、鳴かせてみよう、ホトトギス」
といったところでしょうか。

「今、自分は崖っぷちだ」という方がおられましたらば、
あらためて読むことをおすすめします。

全国の同志のみなさま、
今は、ともに大変な時をお過ごしのことと
心から拝察いたしします。

されど、何があろうと、幸福維新を実現しましょう。

                       直道


 

大阪の力

  •  2010.04.11 19:24
4月11日(日)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

深田とし子候補(大阪選挙区)の応援のため、大阪で開催された
「幸福維新大会」に、に行ってきました。

桜は終わりかけていましたが、暖かな陽気の中、沢山の方々とお会いし、
握手させて頂いた今日という日を忘れることができません。

昨日のブログにも記載したような「脱皮=イノベーション」の趣旨を
お汲み取り頂き、逆に支援者の皆様から多くの力を頂いてしまいました。


深田候補の決意表明もほんとうに素晴らしく、幸福維新は大阪から、
という予感を強く感じて帰ってきました。

ありがとうございました。

                          直道

100321_150717.jpg

 

脱皮の時

  •  2010.04.10 23:12
4月10日(土)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

いま、わが党は大きなイノベーションの中にあります。

真に責任政党として日本を大変革するには、当然のことですが、
まず中にいるメンバーから大変革を遂げねばなりません。

国難を乗り切る決意、胆力、智恵、全てが天意の試しに遭っている。

そんな気がしてなりません。

                      直道


  キング牧師愛用の聖書
  キング牧師愛用の聖書



時限爆弾

  •  2010.04.09 19:06
4月9日(金)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

今朝の報道で、普天間基地の移設問題について、鳩山首相の「腹案」
だったであろう、勝連のホワイトビーチ案が事実上、頓挫しました。

これにより、米国政府との期限である「5月末」という約束を果たす
ことがきわめて困難となったようです。

その意味で5月というのは、いろいろな意味で、時限爆弾ともいえる、
アクティブでダイナミックな動きのある月になるかもしれません。


                            直道

  100321_150924.jpg




生死は天にあり

  •  2010.04.08 18:01
4月8日(木)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

「生死は天にあり」。

自分の大好きな言葉であり、人生訓です。

人生のピンチや一大事にみえる出来事に遭ったとき、
どう対処するか。

いたずらに恐怖したり、うろたえるのでなく、
必要と思えば天に生かされ、不要ならば、それまででよい、と
腹をくくると、自ずと冷静に対処できました。

いかなるときもそんな心境でいたいと思っています。

                                直道

  100322_141427.jpg




一括処刑

  •  2010.04.07 17:54
4月7日(水)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

中国で麻薬密輸罪に問われ、死刑が確定していた日本人に対する刑が、
昨日、執行されました。

同罪の他の日本人も、8日に執行される見通しで、
4人が一括して処刑される、という衝撃的な事態になります。

中国内では、麻薬犯罪が激増しているとのことで、
取締りを徹底することで抑止効果を狙ったものと思われますが、
外国人の犯罪に対しても、国内法をあたかも国際法のごとく適用させるのは、
世界の覇権国家アメリカのようなふるまいです。

中国の権威と実力をみせつけようという意図が感じ取られ、
その点は、不愉快でもあります。

                             直道


  100322_160053.jpg

日本人への警告

  •  2010.04.06 22:31
4月6日(火)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

昨日、ご紹介した西郷隆盛のメッセージですが、書籍として発刊される
ことになりました。

タイトルは『西郷隆盛 日本人への警告』です。

書店にならぶのは4月26日(月)~とのことです。

されど、再度、ご案内申し上げます。

ぜひとも直に、支部にて言霊に接していただきたく思います。

迫力、深い哀しみ、圧倒的な威厳、オーラ。

こうした要素は、字面だけではなかなか伝わりにくいものだからです。

いわゆる「THE FACT」関連の教えのほうが、より、好奇心と夢と
一種の危機意識を直撃するであろうことは百も承知です。

それでもなお、自分が接した数々のメッセージの中で、
幸福維新遂行の自覚に、より強い火をつけたのは、
西郷先生と勝先生の言霊でした。

いわば「激辛カレー 度数50°(MAX)!」といったところでしょうか。

                             直道

  100406_222646.jpg




新党乱立のゆくえ

  •  2010.04.04 19:15
4月4日(日)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

このところ、新党結成のニュースが世間をにぎわしています。

平沼新党については、かねてから、保守の希望といわれいた気もしますが、
与謝野氏とくっついて、一体、どうなるというのでしょうか。

そもそも郵政民営化に反対した平沼氏と、
郵政民営化法案をとりまとめた与謝野氏が合流する?

意味不明です。まったく筋が通っていない。

今はまだ実績なきわが党が、あれこれ言える立場にはないのかもしれませんが、
悔しくてなりません。

分裂と乱立を繰り返しているだけでは、ますます民主党や左派勢力を利する
だけです。

いわゆる日本の「保守」にも、正直、辟易しています。

過去しかみておらず、未来ビジョンもなく、視野が狭い。

まるで大化の改新以前の「物部氏」にしかみえません。

                      直道

  100403_174751.jpg



FMの放送局予定地

  •  2010.04.03 23:53
4月3日(土)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

今日はFMの番組収録がありました。

放送予定は、4月末頃かと思います。

福沢諭吉翁の思想から、現代社会の問題点をえぐってみました。

放送局としては、兵庫県を中心に、北海道(稚内、根室)、
青森、宮城、秋田、福島、新潟、群馬、埼玉、山梨、静岡、
福井、愛知、岐阜、京都、奈良、岡山、山口、島根、香川、
福岡、長崎、が今のところ予定されているようです。

明日は、箱根に行く予定です。

                      直道

  100403_190838.jpg


FM収録にあたって

  •  2010.04.02 23:52
4月2日(金)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

明日、新番組の「ハピネス・カムズ・トゥルー」の収録の予定です。

一年ぶりのラジオ、しかも、準レギュラーなので、秘かに楽しみにしています。

言いたいことは山ほどあるので、存分に語らせていただくつもりですが、
大きなテーマは「日本を元気にする」という点にあるとのことですから、
FM特有の「音楽」発信についても、やはり聴いてくださる方が少しでも
元気になっていただくことを軸に、しっかり選曲していきたいと思います。

どうぞ、ご期待ください!(でも、放送は三週間ぐらい後かと思います…)
                 ↓
「FM神戸」(←クリックでジャンプできます)


                            直道

  100326_220216.jpg




エイプリル・フールだから

  •  2010.04.01 23:52
4月1日(木)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

帰国してみれば、
子供手当ての申請が今日から始まり、
高校無償化法案が参院本会議で可決し、
小沢氏の記載漏れ資産がまたもや発覚し、
首相は普天間代替基地に「腹案」ありという。

今日は4月1日。
これらはすべて、エイプリル・フールの悪いジョークではないのか。

                            直道


  co_40_1_240.jpg




«  | HOME |  »

LINK


あえば直道著『クリントンキャッシュ』

▲Amazonへリンクします


あえば直道著『トランプ革命』

▲Amazonへリンクします


一般社団法人JCU

▲一般社団法人JCUへ


あえば直道Facebook

▲あえば直道のFacebookへ


Recent entries

Links


Archives

Search

検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
全記事表示リンク

全ての記事を表示する