天宮1号発射
- 2011.09.30 19:17
オバマを猛追
- 2011.09.29 12:33
9月29日(木)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
さきほど、Foxテレビ(全米唯一の保守系チャンネル)による、大統領選に関する、
最新の世論調査の結果(約1000人にリサーチ)が出ました。
「今度の選挙でハーマン・ケインが出馬した場合、あなたは、オバマかケインか、
どちらに投票しますか?」という問いに対し、
オバマ 39% ケイン 34%という結果がでました。
これは驚異的です。
なぜなら、まだ全米の約50%の人は、ケインの存在を知らないから(同調査)です。
にもかかわらずここまで拮抗しているわけで、今後の猛追から目が離せません。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
さきほど、Foxテレビ(全米唯一の保守系チャンネル)による、大統領選に関する、
最新の世論調査の結果(約1000人にリサーチ)が出ました。
「今度の選挙でハーマン・ケインが出馬した場合、あなたは、オバマかケインか、
どちらに投票しますか?」という問いに対し、
オバマ 39% ケイン 34%という結果がでました。
これは驚異的です。
なぜなら、まだ全米の約50%の人は、ケインの存在を知らないから(同調査)です。
にもかかわらずここまで拮抗しているわけで、今後の猛追から目が離せません。
直道
変化の兆し2
- 2011.09.28 15:04
9月28日(水)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
アメリカの保守政界が、日本の再軍備を認容し始めている、一番の理由は、
とにかく中東情勢が緊迫していることにあると思われます。
彼らが支援するイスラエルがアラブ諸国から囲まれる状況の中、中国の台頭にあたって、
2正面作戦をとる余裕がなくなってきている、というのが実感です。
先週、話を伺っていた保守系の要人たちは、誰もが「イスラエルを護らねば」と言っていました。
そこで「中国への備えはぜひ、日本に任せたい」という動きが、着実に生まれはじめています。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
アメリカの保守政界が、日本の再軍備を認容し始めている、一番の理由は、
とにかく中東情勢が緊迫していることにあると思われます。
彼らが支援するイスラエルがアラブ諸国から囲まれる状況の中、中国の台頭にあたって、
2正面作戦をとる余裕がなくなってきている、というのが実感です。
先週、話を伺っていた保守系の要人たちは、誰もが「イスラエルを護らねば」と言っていました。
そこで「中国への備えはぜひ、日本に任せたい」という動きが、着実に生まれはじめています。
直道
本命が動くか
- 2011.09.27 13:31
9月27日(火)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
昨日のABCニュースで、先週のディベート大会で、リック・ペイリーが失敗したため、
共和党支援者が失望し、強力な候補としてサラ・ペイリンに期待する、という
報道がされていたことを、知人が教えてくれました。
ハーマン・ケインでは駄目なのでしょうか。
ケイン氏があれだけ支持率を得ても、全米のニュースではまだ、さほど、
報道されていないようで、これはなぜなのか、と思います。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
昨日のABCニュースで、先週のディベート大会で、リック・ペイリーが失敗したため、
共和党支援者が失望し、強力な候補としてサラ・ペイリンに期待する、という
報道がされていたことを、知人が教えてくれました。
ハーマン・ケインでは駄目なのでしょうか。
ケイン氏があれだけ支持率を得ても、全米のニュースではまだ、さほど、
報道されていないようで、これはなぜなのか、と思います。
直道
変化の兆しが
- 2011.09.26 19:53
9月26日(月)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
かねてからアメリカの政界は、日本の軍事力強化や、核保有にたいして、
全般的に否定的である、との見方が強かったと思います。
ところが最近、その認識に変化が生まれていると、肌で実感しています。
先週、フロリダの大会でも様々な人物との交流がありましたが、不思議なことに、
会う人、会う人の多くが、「早く日本は憲法を改正すべきだ」「日本もそろそろ、
核をもってはどうだ」という提言を、次々と自分にしてくるのです。
特に拙著『最強国家』を翻訳して読んで頂いているわけでもなかろうに(笑)、
数年前とはずいぶん空気が変わったものだと感じました。
つづく
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
かねてからアメリカの政界は、日本の軍事力強化や、核保有にたいして、
全般的に否定的である、との見方が強かったと思います。
ところが最近、その認識に変化が生まれていると、肌で実感しています。
先週、フロリダの大会でも様々な人物との交流がありましたが、不思議なことに、
会う人、会う人の多くが、「早く日本は憲法を改正すべきだ」「日本もそろそろ、
核をもってはどうだ」という提言を、次々と自分にしてくるのです。
特に拙著『最強国家』を翻訳して読んで頂いているわけでもなかろうに(笑)、
数年前とはずいぶん空気が変わったものだと感じました。
つづく
直道
第三の男登場
- 2011.09.25 12:58
9月25日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
今回のディベートをふまえて、24日には、オーランドで大統領選の
模擬投票が行われました。
下馬評通り、テキサス州知事のリック・ペイリー氏が1位を獲得するかと
思いきや、なんと、おそらく日本人のほとんどの方は(実はアメリカ人も)
知らないであろう、ハーマン・ケイン氏がペイリー氏をダブルスコアで引き離す、
ぶっちぎりの勝利を収めました。

ケイン氏は、黒人の会社経営者で、議員でもなんでもありません。
自分は4月に出馬を表明した折に、目にはとめておきましたが、
今回、初めてお会いし、演説も聞き、実にシビレました。
実際、会場でもどの候補者よりも拍手と、スタンディングオベーションが多く、
ディベートの翌日の15分の演説で観衆を熱狂の渦に巻き込んだのです。
オバマに勝てる可能性が出た!、と自分も直後に、周りに興奮しながら語りました。
第三の男、登場です。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
今回のディベートをふまえて、24日には、オーランドで大統領選の
模擬投票が行われました。
下馬評通り、テキサス州知事のリック・ペイリー氏が1位を獲得するかと
思いきや、なんと、おそらく日本人のほとんどの方は(実はアメリカ人も)
知らないであろう、ハーマン・ケイン氏がペイリー氏をダブルスコアで引き離す、
ぶっちぎりの勝利を収めました。

ケイン氏は、黒人の会社経営者で、議員でもなんでもありません。
自分は4月に出馬を表明した折に、目にはとめておきましたが、
今回、初めてお会いし、演説も聞き、実にシビレました。
実際、会場でもどの候補者よりも拍手と、スタンディングオベーションが多く、
ディベートの翌日の15分の演説で観衆を熱狂の渦に巻き込んだのです。
オバマに勝てる可能性が出た!、と自分も直後に、周りに興奮しながら語りました。
第三の男、登場です。
直道
本当の実力者
- 2011.09.24 15:20
9月24日(土)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
二日目は早朝から、昨日と同じコンベンションセンターで、大統領候補を含めた共和党のキーパーソンが、一人約15分程度次々とスピーチしていきました。
この企画を仕切っているのがCPAC(consrevative political action conference)を主催し、全米保守連合のトップであるアル・カーディナスという人物です。
共和党本部などで、これまで二回、お会いしましたが、大変な威圧感のある印象の方でした。
アジアの安全保障に非常に関心がある、とのことで、日本にとっても大事な人物の一人になるかもしれません。
もう一人挙げるとすれば、自分も春先からお世話になっている、全米税制改革協議会の議長である、グローバー・ノーキス氏です。
この方の支持なくして共和党から、議員として当選するのは至難の技とも言われています。
今回の企画でも、午後の部で大統領候補に対し、しっかりと経済政策への指示ともいえる注文を出していました。
どこでも、なかなか見えないところに、本当の実力者はいるものだと思います。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
二日目は早朝から、昨日と同じコンベンションセンターで、大統領候補を含めた共和党のキーパーソンが、一人約15分程度次々とスピーチしていきました。
この企画を仕切っているのがCPAC(consrevative political action conference)を主催し、全米保守連合のトップであるアル・カーディナスという人物です。
共和党本部などで、これまで二回、お会いしましたが、大変な威圧感のある印象の方でした。
アジアの安全保障に非常に関心がある、とのことで、日本にとっても大事な人物の一人になるかもしれません。
もう一人挙げるとすれば、自分も春先からお世話になっている、全米税制改革協議会の議長である、グローバー・ノーキス氏です。
この方の支持なくして共和党から、議員として当選するのは至難の技とも言われています。
今回の企画でも、午後の部で大統領候補に対し、しっかりと経済政策への指示ともいえる注文を出していました。
どこでも、なかなか見えないところに、本当の実力者はいるものだと思います。
直道
初日を終えて
- 2011.09.23 14:14
注目の候補は
- 2011.09.22 15:49
9月22日(木)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
宿題をたくさん残した日米会談も、とりあえず終了しました。
明日より、フロリダにて開催される共和党大会に招かれ、
大統領候補同士が火花を散らすディベートをみてきます。
またいろいろお伝えできれば、と思います。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
宿題をたくさん残した日米会談も、とりあえず終了しました。
明日より、フロリダにて開催される共和党大会に招かれ、
大統領候補同士が火花を散らすディベートをみてきます。
またいろいろお伝えできれば、と思います。
直道
災害規模拡大
- 2011.09.21 19:19
9月21日(水)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
12号に続き、台風15号の進撃が凄いことになっており、こちらにいながら、
日本の状況をとても心配しております。
冠水、浸水、停電、怪我もかなりの様子なので、どうか、くれぐれも安全には
ご留意願いたく、心からお願い申し上げます。
中国でもこの三週間で、四川省などを中心に、とてつもない暴雨の被害があり、
100人以上の死者や、600万人もの被災者を生んでいるようです。
こうした世界での自然災害の規模拡大は、今後、年々増加する危険を
注意深く読んでおく必要がありそうです。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
12号に続き、台風15号の進撃が凄いことになっており、こちらにいながら、
日本の状況をとても心配しております。
冠水、浸水、停電、怪我もかなりの様子なので、どうか、くれぐれも安全には
ご留意願いたく、心からお願い申し上げます。
中国でもこの三週間で、四川省などを中心に、とてつもない暴雨の被害があり、
100人以上の死者や、600万人もの被災者を生んでいるようです。
こうした世界での自然災害の規模拡大は、今後、年々増加する危険を
注意深く読んでおく必要がありそうです。
直道
成功者つぶし
- 2011.09.20 15:03
9月20日(火)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
オバマ氏による財政赤字削減案が示されました。
一つの目玉は、100万ドル以上の年収の富裕層に、
増税をかける、という政策です。
共和党は当然、猛反対の意向ですが、案外、
多くの国民が反対していなさそうな気配なのが、
自分には気がかりです。
自分はどうせ百万長者になれないのだから、成功した奴から
ふんだくればいい、という国民がこのまま増えたら、
アメリカがアメリカでなくなってしまうともいえるからです。
今日、野田首相とオバマ氏がNYで会談する、とのことですが、
さぞ、気が合うかもしれません。
よいのか悪いのか。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
オバマ氏による財政赤字削減案が示されました。
一つの目玉は、100万ドル以上の年収の富裕層に、
増税をかける、という政策です。
共和党は当然、猛反対の意向ですが、案外、
多くの国民が反対していなさそうな気配なのが、
自分には気がかりです。
自分はどうせ百万長者になれないのだから、成功した奴から
ふんだくればいい、という国民がこのまま増えたら、
アメリカがアメリカでなくなってしまうともいえるからです。
今日、野田首相とオバマ氏がNYで会談する、とのことですが、
さぞ、気が合うかもしれません。
よいのか悪いのか。
直道
踊らされるな
- 2011.09.19 11:16
9月19日(月)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
昨日、日本のテレビ(民放)上で五十嵐財務副大臣が、
「6月末の統計で、国と地方の借金が、個人の金融資産1110兆円を超える」という、
財政危機を煽るような発言をしていたようです。
おそらくは、財務官僚に踊らされて、増税の正当性を印象づけるために、
かつての野田氏同様、うまく宣伝係をさせられているのだと思います。
野田氏も所信表明では、相変わらず「経済成長財政再建の同時の実現」などと言っていますが、
経済成長あっての財政再建なのですから、政治家として、どうやって国民と国を富ますか、
という政策の実現に、まずは全力投球すべきです。
増税で権益を拡大したい財務官僚に、いつまでもナメられ、踊らされていてはなりません。
いい加減、「財務省から国税庁機能を取り上げる」ぐらいの改革をしたほうがよいかもしれません。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
昨日、日本のテレビ(民放)上で五十嵐財務副大臣が、
「6月末の統計で、国と地方の借金が、個人の金融資産1110兆円を超える」という、
財政危機を煽るような発言をしていたようです。
おそらくは、財務官僚に踊らされて、増税の正当性を印象づけるために、
かつての野田氏同様、うまく宣伝係をさせられているのだと思います。
野田氏も所信表明では、相変わらず「経済成長財政再建の同時の実現」などと言っていますが、
経済成長あっての財政再建なのですから、政治家として、どうやって国民と国を富ますか、
という政策の実現に、まずは全力投球すべきです。
増税で権益を拡大したい財務官僚に、いつまでもナメられ、踊らされていてはなりません。
いい加減、「財務省から国税庁機能を取り上げる」ぐらいの改革をしたほうがよいかもしれません。
直道
硬さの原因は
- 2011.09.18 11:49
9月18日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ある読者の方が、「それだけ硬いのは、骨格がどこかが歪んでいるのでは?」
というご指摘を下さいました。
思いあたるとすれば、学生時代の新聞配達バイトの折、運搬用の慣れない
原付バイクの操作が分からず、前輪が跳ね上がってウィリー状態になってしまい、
脊椎を痛めたことがあります。
以来、背中は常時、カチカチになっているかもしれません。
アメリカで発達しているカイロプラクティックでの施術を薦めて下さいました。
本当にありがたいことです。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ある読者の方が、「それだけ硬いのは、骨格がどこかが歪んでいるのでは?」
というご指摘を下さいました。
思いあたるとすれば、学生時代の新聞配達バイトの折、運搬用の慣れない
原付バイクの操作が分からず、前輪が跳ね上がってウィリー状態になってしまい、
脊椎を痛めたことがあります。
以来、背中は常時、カチカチになっているかもしれません。
アメリカで発達しているカイロプラクティックでの施術を薦めて下さいました。
本当にありがたいことです。
直道
貴人を求めて
- 2011.09.17 10:18
9月17日(土)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
自分はかなり、肩や首や背中の「凝り」の持ち主です。
マッサージ師でも気をつけないと、あまりの硬さのせいで、施術中に突き指した方がいるくらいです…
ところが、残念なことに、こちらではまだ、見事な指圧のプロに遭遇したことがありません。
ストレッチだけでは完全に不快感が解消しないところが、コリの悩ましいところです。
この広い国土のどこかに、指圧界の貴人はいないものでしょうか。
つづく
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
自分はかなり、肩や首や背中の「凝り」の持ち主です。
マッサージ師でも気をつけないと、あまりの硬さのせいで、施術中に突き指した方がいるくらいです…
ところが、残念なことに、こちらではまだ、見事な指圧のプロに遭遇したことがありません。
ストレッチだけでは完全に不快感が解消しないところが、コリの悩ましいところです。
この広い国土のどこかに、指圧界の貴人はいないものでしょうか。
つづく
直道
きな臭い周辺
- 2011.09.16 11:02
9月16日(金)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ロシアが、この度、北朝鮮の債務のほとんどを帳消しにする、といいます。
さらに政府高官の北方領土視察も、このところ頻繁です。
90年代の一大経済危機から脱し、少しづつ体力が戻ってきたのか、
様々な国家的野心が再び目覚めつつあるようにも感じます。
日本の周辺は、いずれにせよ、大変にきな臭い気配が増大しています。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ロシアが、この度、北朝鮮の債務のほとんどを帳消しにする、といいます。
さらに政府高官の北方領土視察も、このところ頻繁です。
90年代の一大経済危機から脱し、少しづつ体力が戻ってきたのか、
様々な国家的野心が再び目覚めつつあるようにも感じます。
日本の周辺は、いずれにせよ、大変にきな臭い気配が増大しています。
直道
発砲事件倍増
- 2011.09.15 11:51
9月15日(木)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
こちらの新聞記事でみた話ですが、先週の一週間だけでニューヨーク州では、発砲事件により銃撃された方の人数が、実に98人にのぼることがわかりました。
これは昨年同時期の53人に比べて、約倍増になります。
以前にもお伝えしましたが、不況の深刻化で雇用が激減していることの表れだと、自分はみています。
日本も同様ですが、今、アメリカに必要なのは、国民に希望を与える、新たなロナルド・レーガンなのかもしれません。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
こちらの新聞記事でみた話ですが、先週の一週間だけでニューヨーク州では、発砲事件により銃撃された方の人数が、実に98人にのぼることがわかりました。
これは昨年同時期の53人に比べて、約倍増になります。
以前にもお伝えしましたが、不況の深刻化で雇用が激減していることの表れだと、自分はみています。
日本も同様ですが、今、アメリカに必要なのは、国民に希望を与える、新たなロナルド・レーガンなのかもしれません。
直道
百年ぶりの勝利
- 2011.09.14 21:25
9月14日(水)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
先日、ニューヨーク州で、下院議員の補欠選挙があり、共和党候補のボブ・ターナー氏が、民主党候補のデビッド・ウェッブリン氏を破って当選しました。
補欠選挙の舞台のニューヨーク市は、なんと民主党候補が百年近くも議席を維持してきた場所であるため、民主党には激震が走っています。
オバマ大統領への信任を占う意味でも、来年の大統領選挙に向けた重要なバロメータといえます。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
先日、ニューヨーク州で、下院議員の補欠選挙があり、共和党候補のボブ・ターナー氏が、民主党候補のデビッド・ウェッブリン氏を破って当選しました。
補欠選挙の舞台のニューヨーク市は、なんと民主党候補が百年近くも議席を維持してきた場所であるため、民主党には激震が走っています。
オバマ大統領への信任を占う意味でも、来年の大統領選挙に向けた重要なバロメータといえます。
直道
大統領選の傾向
- 2011.09.13 11:15
9月13日(火)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
民主党も共和党も、共通して争点にしているのが、中国問題です。
共和党は主に中国の閉鎖的な体制と金融政策を批判し、民主党ではオバマ大統領が、中国にインフラ整備で遅れをとるな!と訴えている、という具合です。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
民主党も共和党も、共通して争点にしているのが、中国問題です。
共和党は主に中国の閉鎖的な体制と金融政策を批判し、民主党ではオバマ大統領が、中国にインフラ整備で遅れをとるな!と訴えている、という具合です。
直道
10年の変化
- 2011.09.12 22:13
9月12日(月)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
昨日の追悼式典で、オバマ大統領は「この10年でアメリカは、多くのことが変わった」と述べていました。
もちろん、1番変わったのは、大事件の舞台となったマンハッタンかもしれません。
マンハッタンをよく知る自分の知人が、以前教えてくれた大きな変化とは、ニューヨーカーの意識の変化だといいます。
それまでのニューヨーカーは、どちらかというと、自己本意で、匿名型の無関心社会のようだった、と。
しかし、9.11を境にして、ニューヨーカーは、明らかに優しくなった、といいます。
お互いに挨拶し合ったり、気遣いをみせたり、歩く速度が少しゆっくりになった、というのことです。
言われてみれば、20年前と比べて、確かに以前よりも居心地はよくなったかもしれません。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
昨日の追悼式典で、オバマ大統領は「この10年でアメリカは、多くのことが変わった」と述べていました。
もちろん、1番変わったのは、大事件の舞台となったマンハッタンかもしれません。
マンハッタンをよく知る自分の知人が、以前教えてくれた大きな変化とは、ニューヨーカーの意識の変化だといいます。
それまでのニューヨーカーは、どちらかというと、自己本意で、匿名型の無関心社会のようだった、と。
しかし、9.11を境にして、ニューヨーカーは、明らかに優しくなった、といいます。
お互いに挨拶し合ったり、気遣いをみせたり、歩く速度が少しゆっくりになった、というのことです。
言われてみれば、20年前と比べて、確かに以前よりも居心地はよくなったかもしれません。
直道
9.11から10年
- 2011.09.11 22:46
9月11日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
同時多発テロから10年。
今日は、マンハッタンにある、ビルの跡地では、
オバマ氏とブッシュ氏が参加し、追悼式典が行われています。
テロの予告もあったため、厳重な警戒態勢が敷かれているようですが、
憎しみ合う国家の間に安らぎや平和が訪れるのは、容易ではなさそうです。
イスラム関係に詳しい、こちらのシンクタンクの専門家に聞いても、
根本解決のゴールはみえていない、とため息まじりに話しています。
宗教の争いは、やはり宗教が解決するしかない、とつくづく思わされます。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
同時多発テロから10年。
今日は、マンハッタンにある、ビルの跡地では、
オバマ氏とブッシュ氏が参加し、追悼式典が行われています。
テロの予告もあったため、厳重な警戒態勢が敷かれているようですが、
憎しみ合う国家の間に安らぎや平和が訪れるのは、容易ではなさそうです。
イスラム関係に詳しい、こちらのシンクタンクの専門家に聞いても、
根本解決のゴールはみえていない、とため息まじりに話しています。
宗教の争いは、やはり宗教が解決するしかない、とつくづく思わされます。
直道
心に沁みる歌
- 2011.09.09 23:54
9月9日(金)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
たとえシングルカットされていなくとも、誰にもきっと、心に沁みる、「俺の名曲」をお持ちのことと存じます。
それは、聞いているだけで、情景が浮かんできて頭から離れなくなるような感じの歌です。
自分の場合、例えば、松任谷由実であれば、「カンナ8号線」や「グループ」ということになります。
ドリカムであれば、
「時間旅行」や「太陽はみている」になります。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
たとえシングルカットされていなくとも、誰にもきっと、心に沁みる、「俺の名曲」をお持ちのことと存じます。
それは、聞いているだけで、情景が浮かんできて頭から離れなくなるような感じの歌です。
自分の場合、例えば、松任谷由実であれば、「カンナ8号線」や「グループ」ということになります。
ドリカムであれば、
「時間旅行」や「太陽はみている」になります。
直道
日米防災体制
- 2011.09.08 17:04
9月8日(木)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ニューヨークでも日本でも、甚大な被害をもたらした一連の嵐ですが、
事前の対応には、やはり経験値の差がありました。
ニューヨーカーは意外と道にゴミを捨てるため、排水溝に水がたまりやすく、
今回のハリケーンでも床下浸水しやすかったようです。
日本ではゴミをポイ捨てする人が少ないのと、排水溝のフタがゴミが入らないように
穴を細く小さくしています。
また、ニューヨークは地盤が堅いので、震度2でも揺れを強く感じます。
さらに、スタイリッシュなビルが多いのですが、そういうビルは柱の数が少なく、
震度6には耐えられないだろうとも言われています。
また、非常食、携帯充電器付きラジオなどの防災グッズも日本の方が商品多く
手に入りやすい状況です。
さらに、エアコンが窓の外についているタイプが、こちらでは多いのですが、
暴風雨のとき、エアコンが頭に降ってきて大ケガするケースがあるようです。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ニューヨークでも日本でも、甚大な被害をもたらした一連の嵐ですが、
事前の対応には、やはり経験値の差がありました。
ニューヨーカーは意外と道にゴミを捨てるため、排水溝に水がたまりやすく、
今回のハリケーンでも床下浸水しやすかったようです。
日本ではゴミをポイ捨てする人が少ないのと、排水溝のフタがゴミが入らないように
穴を細く小さくしています。
また、ニューヨークは地盤が堅いので、震度2でも揺れを強く感じます。
さらに、スタイリッシュなビルが多いのですが、そういうビルは柱の数が少なく、
震度6には耐えられないだろうとも言われています。
また、非常食、携帯充電器付きラジオなどの防災グッズも日本の方が商品多く
手に入りやすい状況です。
さらに、エアコンが窓の外についているタイプが、こちらでは多いのですが、
暴風雨のとき、エアコンが頭に降ってきて大ケガするケースがあるようです。
直道
米軍の本心は
- 2011.09.06 23:56
9月6日(火)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
日本が危機に陥ったとき、一体、どの時点で米軍は駆けつけてくれるのでしょうか。
たとえば、中国や北朝鮮の進撃や攻撃が予見されたときなのか。
攻撃が開始された後なのか。
あるいは、直前なのか。
一説には、かなりの程度、日本領土が廃塵と化した後にはじめて踏み込む、という
暗黙のルールが米軍ないでは決まっている、といわれています。
だとしたら、放っておくと、日本の危機はかなり深刻です。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
日本が危機に陥ったとき、一体、どの時点で米軍は駆けつけてくれるのでしょうか。
たとえば、中国や北朝鮮の進撃や攻撃が予見されたときなのか。
攻撃が開始された後なのか。
あるいは、直前なのか。
一説には、かなりの程度、日本領土が廃塵と化した後にはじめて踏み込む、という
暗黙のルールが米軍ないでは決まっている、といわれています。
だとしたら、放っておくと、日本の危機はかなり深刻です。
直道
異例の初協議
- 2011.09.05 11:15
9月5日(月)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
先日、就任したばかりの野田首相とオバマ大統領が、初の電話協議を行いました。
その中で、オバマ氏から沖縄普天間問題の早期解決を迫られる、という、
就任直後の日米の電話協議の慣例からは、異例の事態となりました。
管時代の末期には、バイデン副大統領からも、牛肉の規制緩和や国際結婚の親権
問題への積極的対応なども、事前に要請されていることもわかりました。
特に普天間問題などは日本の安全保障にかかわる意味で、もちろん早期解決が
求められますが、長年の両国の関係をみていて、一つ思うことがあります。
それは、米国から日本に対して求められることは怒涛のごとしであるにもかかわらず、
日本から米国に対して要求・提案する、という話があまり聞かれないことです。
かなり受け身の関係が長年、続いてきたと思われる点をあらため、両国と世界のため、
日本から米国にもどしどしと提案・要求するような力を早く身につけたいものです。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
先日、就任したばかりの野田首相とオバマ大統領が、初の電話協議を行いました。
その中で、オバマ氏から沖縄普天間問題の早期解決を迫られる、という、
就任直後の日米の電話協議の慣例からは、異例の事態となりました。
管時代の末期には、バイデン副大統領からも、牛肉の規制緩和や国際結婚の親権
問題への積極的対応なども、事前に要請されていることもわかりました。
特に普天間問題などは日本の安全保障にかかわる意味で、もちろん早期解決が
求められますが、長年の両国の関係をみていて、一つ思うことがあります。
それは、米国から日本に対して求められることは怒涛のごとしであるにもかかわらず、
日本から米国に対して要求・提案する、という話があまり聞かれないことです。
かなり受け身の関係が長年、続いてきたと思われる点をあらため、両国と世界のため、
日本から米国にもどしどしと提案・要求するような力を早く身につけたいものです。
直道
マイノリティ
- 2011.09.04 08:23
9月4日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
米国の都市部では、ここ10年で、アフリカ、ラテン、アジア系の、
いわゆるマイノリティの人口が激増しています。
総人口に占めるマイノリティの割合が過半数を超える都市は、
90年の5都市から、2010年には22都市へと増加しました。
特に多いのはカリフォルニアとテキサスです。
こうなると選挙戦でも、マイノリティシフトが必要で、いち早く、
手を打ったのがオバマの民主党でした。
古きよきアメリカを体現する共和党も、選挙に勝ち抜くには、
マイノリティシフトが欠かせない局面にきています。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
米国の都市部では、ここ10年で、アフリカ、ラテン、アジア系の、
いわゆるマイノリティの人口が激増しています。
総人口に占めるマイノリティの割合が過半数を超える都市は、
90年の5都市から、2010年には22都市へと増加しました。
特に多いのはカリフォルニアとテキサスです。
こうなると選挙戦でも、マイノリティシフトが必要で、いち早く、
手を打ったのがオバマの民主党でした。
古きよきアメリカを体現する共和党も、選挙に勝ち抜くには、
マイノリティシフトが欠かせない局面にきています。
直道
米国の失業率
- 2011.09.02 22:26
9月2日(金)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
統計上は9%強といわれるアメリカの失業率ですが、実際の失業者の実数を反映しているかは定かではありません。
なぜなら、調査の上では「働く気があるのに働き口がない人」の数が失業率としてカウントされているからです。
つまり「働く気をなくした人、諦めた人」の数まで含めるならば、12%を超えるとまで言われています。
そうすると、アメリカ経済の闇は思った以上に深刻なわけであり、減税だけで乗り切れるのかは身長な判断が必要です。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
統計上は9%強といわれるアメリカの失業率ですが、実際の失業者の実数を反映しているかは定かではありません。
なぜなら、調査の上では「働く気があるのに働き口がない人」の数が失業率としてカウントされているからです。
つまり「働く気をなくした人、諦めた人」の数まで含めるならば、12%を超えるとまで言われています。
そうすると、アメリカ経済の闇は思った以上に深刻なわけであり、減税だけで乗り切れるのかは身長な判断が必要です。
直道
« | HOME | »