勢いに乗るか
- 2014.06.29 23:11
6月29日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
中間選挙を秋に控え、各州で選挙戦が盛り上がる中、今月は友人の共和党関係者が多くいるハワイ州に、支援に入ることになりました。
特にハワイでは11月に知事選も控えており、久々に民主党を破れるか、注目されています。
ハワイはアジア系の移民も多く、立地的にもちょうど、日米の中間に位置する交流基地としての意味合いもあるため、歴史的に日本と相性の良い共和党に、各ポジションで健闘してほしいところです。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
中間選挙を秋に控え、各州で選挙戦が盛り上がる中、今月は友人の共和党関係者が多くいるハワイ州に、支援に入ることになりました。
特にハワイでは11月に知事選も控えており、久々に民主党を破れるか、注目されています。
ハワイはアジア系の移民も多く、立地的にもちょうど、日米の中間に位置する交流基地としての意味合いもあるため、歴史的に日本と相性の良い共和党に、各ポジションで健闘してほしいところです。
直道
スポンサーサイト
野次を考える
- 2014.06.26 09:40
6月26日(木)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
都議会での「野次」が毎日、ニュースで話題となり、挙げ句の果てには、海外で女性の人権+日本の民度の検証問題にまで発展してしまいました。
国内での取り上げ方の特徴としては、おおよそ、マスメディア→女性議員側、ネット→男性議員側に立った論陣を展開している感があります。
なんとなく保守と左翼の代理戦争の雰囲気ですが、ゴシップ的に塩村氏の過去があまりにも残念なものであったことは別にして、議会の議場での「野次」は、普通の光景として古来から欧米でも存在していました。
むしろ、演説をぐらつかせる野次を、動揺せずに如何にかわし、むしろ巧みに切り返せるかに、政治家としての資質が測られる点もありました。
人間として悲しくて泣くのは仕方がないとしても(演技でない場合…)、政治家の戦場とも言える議場の中で「シクシク」されていたのでは、行政判断を任せる上で、隙がありすぎるようにも思えます。
あの都議会から比べたら100倍は激しいであろうイギリス議会(国会)の議場で、失礼極まる男性議員の凄まじい野次の嵐をかいくぐり、いつも見事な皮肉とジョークで切り返し、味方からも野党の敵陣からも拍手喝采を浴びていた故・マーガレット・サッチャー首相の堂々とした態度が思い出されます。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
都議会での「野次」が毎日、ニュースで話題となり、挙げ句の果てには、海外で女性の人権+日本の民度の検証問題にまで発展してしまいました。
国内での取り上げ方の特徴としては、おおよそ、マスメディア→女性議員側、ネット→男性議員側に立った論陣を展開している感があります。
なんとなく保守と左翼の代理戦争の雰囲気ですが、ゴシップ的に塩村氏の過去があまりにも残念なものであったことは別にして、議会の議場での「野次」は、普通の光景として古来から欧米でも存在していました。
むしろ、演説をぐらつかせる野次を、動揺せずに如何にかわし、むしろ巧みに切り返せるかに、政治家としての資質が測られる点もありました。
人間として悲しくて泣くのは仕方がないとしても(演技でない場合…)、政治家の戦場とも言える議場の中で「シクシク」されていたのでは、行政判断を任せる上で、隙がありすぎるようにも思えます。
あの都議会から比べたら100倍は激しいであろうイギリス議会(国会)の議場で、失礼極まる男性議員の凄まじい野次の嵐をかいくぐり、いつも見事な皮肉とジョークで切り返し、味方からも野党の敵陣からも拍手喝采を浴びていた故・マーガレット・サッチャー首相の堂々とした態度が思い出されます。
直道
減収の穴埋め
- 2014.06.22 20:57
6月22日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
法人税の減税措置によって数百億の減収が見込まれる分を、政府は消費増税だけでなく、携帯電話税やパチンコ税の創設で埋めようとしている、との話があります。
消費者を苛めて萎縮させる発想ばかりは、本当に勘弁してほしいところです。
唯一、麻生氏が指摘するように、株取引や信託がらみの胡散臭い不信感を国民から取り除く改革を進めて、880億ものタンス預金を「気持ちよく」引っ張り出させるような施策をこそ、どんどん考え、優先して取り組むべきでしょう。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
法人税の減税措置によって数百億の減収が見込まれる分を、政府は消費増税だけでなく、携帯電話税やパチンコ税の創設で埋めようとしている、との話があります。
消費者を苛めて萎縮させる発想ばかりは、本当に勘弁してほしいところです。
唯一、麻生氏が指摘するように、株取引や信託がらみの胡散臭い不信感を国民から取り除く改革を進めて、880億ものタンス預金を「気持ちよく」引っ張り出させるような施策をこそ、どんどん考え、優先して取り組むべきでしょう。
直道
開運の秘訣は
- 2014.06.20 23:56
6月20日(金)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
日本対ギリシャは、引き分けに終わりました。
勝利を期待していただけに残念ですが、あるサイトで「いや、むしろ引き分けたことで、日本が次のステージに残れる確率が増えたのだ」と分析?した記事を見つけました。
残れる可能性が高まったという理由は、日本に負けなかったことで、一次敗退確定を免れたギリシャは、次のコートジボワール戦で死に物狂いの反撃に出るから、ギリシャが活躍してくれて、さらに日本がコロンビアに勝てば、日本の進出に期待がもてるからだ、という意味です。
だから気をおとさず、「自分はツイている」と思いながら、次回の勝利にむけて前向きに頑張れ、と言いたかったようですが、実は結構、大事な心構えかもしれません。
傍目には大変な事態でも、渦中の本人はどんな時も「自分はツイている」と考えた方が、より幸運な未来を引き寄せやすいでしょう。
頑張れ、日本!
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
日本対ギリシャは、引き分けに終わりました。
勝利を期待していただけに残念ですが、あるサイトで「いや、むしろ引き分けたことで、日本が次のステージに残れる確率が増えたのだ」と分析?した記事を見つけました。
残れる可能性が高まったという理由は、日本に負けなかったことで、一次敗退確定を免れたギリシャは、次のコートジボワール戦で死に物狂いの反撃に出るから、ギリシャが活躍してくれて、さらに日本がコロンビアに勝てば、日本の進出に期待がもてるからだ、という意味です。
だから気をおとさず、「自分はツイている」と思いながら、次回の勝利にむけて前向きに頑張れ、と言いたかったようですが、実は結構、大事な心構えかもしれません。
傍目には大変な事態でも、渦中の本人はどんな時も「自分はツイている」と考えた方が、より幸運な未来を引き寄せやすいでしょう。
頑張れ、日本!
直道
コーヒー事情
- 2014.06.17 22:59
6月17日(火)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
夏が近づいてきました。
いわゆる「通」ほどにはアイス・コーヒーを語る資格が自分にあるとも思いませんが、最近はコンビニやファーストフード店で、「お値打ち」だけど「本格」風アイス・コーヒーが増えています。
その場で豆を挽いて抽出する薫りの良いコーヒーが、わずか100円で味わえるようになると、わざわざクスリ臭いテイストのモノが多い缶のコーヒーを130円出して買う気が起きないし、スタバで300円出して、汲み置きのアイス・コーヒーを買う気も失せてくるのは自分だけでしょうか。
個人的には、セブンイレブンのアイス・コーヒーが、No.1です。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
夏が近づいてきました。
いわゆる「通」ほどにはアイス・コーヒーを語る資格が自分にあるとも思いませんが、最近はコンビニやファーストフード店で、「お値打ち」だけど「本格」風アイス・コーヒーが増えています。
その場で豆を挽いて抽出する薫りの良いコーヒーが、わずか100円で味わえるようになると、わざわざクスリ臭いテイストのモノが多い缶のコーヒーを130円出して買う気が起きないし、スタバで300円出して、汲み置きのアイス・コーヒーを買う気も失せてくるのは自分だけでしょうか。
個人的には、セブンイレブンのアイス・コーヒーが、No.1です。
直道
たいした手腕
- 2014.06.16 23:50
6月16日(月)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ジョージ・ワシントン大学政治学博士の浜田和幸参議院議員から、直接のお誘いを受け、中華人民共和国全権駐日大使との程永華氏のシンポジウムを観てきました。
構成としてはもちろん、中国の立場を正当化する内容のオンパレードでしたが、論理展開の巧みさには、大いに学ぶところがありました。
もし正しい歴史前提知識を持たない、ある意味「善良」な人であれば、「ああ、やはり日本が悪かったのかな…」と錯覚するような見事なまでのプロパガンダ。
程大使にはアウェイなはずの国際舞台であろうに、よくぞ淡々と、堂々と、2時間の勝負をシノいでいたのでした。
流暢な日本語をも扱う程氏から、プロの手腕を垣間見させてもらいました。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ジョージ・ワシントン大学政治学博士の浜田和幸参議院議員から、直接のお誘いを受け、中華人民共和国全権駐日大使との程永華氏のシンポジウムを観てきました。
構成としてはもちろん、中国の立場を正当化する内容のオンパレードでしたが、論理展開の巧みさには、大いに学ぶところがありました。
もし正しい歴史前提知識を持たない、ある意味「善良」な人であれば、「ああ、やはり日本が悪かったのかな…」と錯覚するような見事なまでのプロパガンダ。
程大使にはアウェイなはずの国際舞台であろうに、よくぞ淡々と、堂々と、2時間の勝負をシノいでいたのでした。
流暢な日本語をも扱う程氏から、プロの手腕を垣間見させてもらいました。
直道
踏み込む演説
- 2014.06.12 21:58
6月12日(木)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
昨年、月刊『WiLL』誌上でご紹介した、共和党の若きリーダー(現・下院予算委員長)のポール・ライアン議員 が昨日、 ワシントンでの安全保障会議の席上、アメリカの世界舞台での弱さについて、オバマ大統領を非難し、より積極的な外交政策ビジョンとしての軍事力増強を主張、アフガニスタンからの米軍撤退に対して反対する演説をしました。
「我が国の友人たちは、アメリカが漂流していると考えており、また我が国のライバルたちは、アメリカは沈没しつつあると考えている。 我々の信頼性が危険にさらされており、安全保障もしかりである」
と述べ、さらに、
「私たちは世界から撤退することはできない。私たちは関与し続ける必要がある」
と続けました。
政府予算を使うことを極端に嫌うティー・パーティからの不興を買って、 下院多数派院内総務エリック・カンター氏が、バージニア共和党予備選で敗北する、というショッキングな出来事の翌日にも関わらず、ライアン氏はあえて、軍事力増強策を打ち出したのでした。
演説の後、ライアンは、
「カンター氏の敗北に深くショックを受けている」としつつも、
カンターが議会から離れた後、下院共和党指導者の空いた席に足を踏み入れることに興味があるかという記者からの質問に対しては、
「私は(下院の)指導職には興味がない」
と語り、大統領選出馬にも含みを持たせるコメントを残しています。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
昨年、月刊『WiLL』誌上でご紹介した、共和党の若きリーダー(現・下院予算委員長)のポール・ライアン議員 が昨日、 ワシントンでの安全保障会議の席上、アメリカの世界舞台での弱さについて、オバマ大統領を非難し、より積極的な外交政策ビジョンとしての軍事力増強を主張、アフガニスタンからの米軍撤退に対して反対する演説をしました。
「我が国の友人たちは、アメリカが漂流していると考えており、また我が国のライバルたちは、アメリカは沈没しつつあると考えている。 我々の信頼性が危険にさらされており、安全保障もしかりである」
と述べ、さらに、
「私たちは世界から撤退することはできない。私たちは関与し続ける必要がある」
と続けました。
政府予算を使うことを極端に嫌うティー・パーティからの不興を買って、 下院多数派院内総務エリック・カンター氏が、バージニア共和党予備選で敗北する、というショッキングな出来事の翌日にも関わらず、ライアン氏はあえて、軍事力増強策を打ち出したのでした。
演説の後、ライアンは、
「カンター氏の敗北に深くショックを受けている」としつつも、
カンターが議会から離れた後、下院共和党指導者の空いた席に足を踏み入れることに興味があるかという記者からの質問に対しては、
「私は(下院の)指導職には興味がない」
と語り、大統領選出馬にも含みを持たせるコメントを残しています。
直道
彼女の動向は
- 2014.06.10 23:40
6月10日(火)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ヒラリー·クリントンが2016年に大統領に立候補するかどうか、
「決めるのに、年末まで多くの時間がほしい」と最近のインタビューで語っています。
しかし実際のクリントンの行動はかなり活発的で、今週から始まる新刊書籍のサインツアーを皮切りに、実質上の選挙運動を計画している様子です。
「今年はやるべき事を、きちんとやり通したい。全国を旅し、本にサインし、秋の中間選挙を支援し、それから深呼吸をして、決定を下すことについて、何を考え、何を考えないのか、プラスとマイナスについて検討したい」と述べています。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ヒラリー·クリントンが2016年に大統領に立候補するかどうか、
「決めるのに、年末まで多くの時間がほしい」と最近のインタビューで語っています。
しかし実際のクリントンの行動はかなり活発的で、今週から始まる新刊書籍のサインツアーを皮切りに、実質上の選挙運動を計画している様子です。
「今年はやるべき事を、きちんとやり通したい。全国を旅し、本にサインし、秋の中間選挙を支援し、それから深呼吸をして、決定を下すことについて、何を考え、何を考えないのか、プラスとマイナスについて検討したい」と述べています。
直道
一銭も払うな
- 2014.06.09 22:34
6月9日(月)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
先の大戦中に、日本の工場で働かされた、と称する韓国人の元労働者と遺族252人が、日本の企業3社を相手取り、ソウル中央地裁に損害賠償請求訴訟を起こしていました。
原告側は、今後、原告を1000名まで拡大し、対象となる日本企業も16社まで増やす方針だそうです。
さらには、原告側代理人に米国の弁護士も加え、勝訴の暁には、日本企業の米国法人資産を差し押さえる手続きを進めるともいいます。
なんで米国法人の資産が対象になりうるのか、法的根拠はさっぱり不明ですが、日本側は本気で対策を立てるべきでしょう。
もちろん、「一銭たりとも払わない」方向でです。
法務省の全面的なバックアップのもと、日弁連も、左翼の片棒をかつぐばかりでなく、こういう時こそ、優秀な国際弁護士チームを編成して、日本企業の資産防衛に向けて全力投球しなくてはなりません。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
先の大戦中に、日本の工場で働かされた、と称する韓国人の元労働者と遺族252人が、日本の企業3社を相手取り、ソウル中央地裁に損害賠償請求訴訟を起こしていました。
原告側は、今後、原告を1000名まで拡大し、対象となる日本企業も16社まで増やす方針だそうです。
さらには、原告側代理人に米国の弁護士も加え、勝訴の暁には、日本企業の米国法人資産を差し押さえる手続きを進めるともいいます。
なんで米国法人の資産が対象になりうるのか、法的根拠はさっぱり不明ですが、日本側は本気で対策を立てるべきでしょう。
もちろん、「一銭たりとも払わない」方向でです。
法務省の全面的なバックアップのもと、日弁連も、左翼の片棒をかつぐばかりでなく、こういう時こそ、優秀な国際弁護士チームを編成して、日本企業の資産防衛に向けて全力投球しなくてはなりません。
直道
明日朝7時半
- 2014.06.07 22:12
2位まで浮上
- 2014.06.06 17:16
6月6日(金)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
3月に夕刊フジでご紹介した、ベンカーソン博士は、2016年大統領選挙の最近の共和党模擬投票で、2位まで浮上してきました(3月のCPACでは3位)。
デトロイト出身で、サウスウェスタン高校を卒業し、ミシガン大学で医学学位を取得したカーソン氏は現在、テキサス州上院議員テッド·クルスに続いています。
テッド・クルス氏は先週、ニューオーリンズでの共和党指導者会議で、30.3%で1位となりました。
2位のカーソン氏は、29.4%でした。
なお、上院議員ランドポール(共和党ケンタッキー)は10.4%で3位。
旧アーカンソー州知事マイク·ハッカビーとテキサス州知事リックペリーは、それぞれ5.1%と4.9%で、トップ5に入っています。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
3月に夕刊フジでご紹介した、ベンカーソン博士は、2016年大統領選挙の最近の共和党模擬投票で、2位まで浮上してきました(3月のCPACでは3位)。
デトロイト出身で、サウスウェスタン高校を卒業し、ミシガン大学で医学学位を取得したカーソン氏は現在、テキサス州上院議員テッド·クルスに続いています。
テッド・クルス氏は先週、ニューオーリンズでの共和党指導者会議で、30.3%で1位となりました。
2位のカーソン氏は、29.4%でした。
なお、上院議員ランドポール(共和党ケンタッキー)は10.4%で3位。
旧アーカンソー州知事マイク·ハッカビーとテキサス州知事リックペリーは、それぞれ5.1%と4.9%で、トップ5に入っています。
直道
魅力的な集会
- 2014.06.05 23:19
6月5日(木)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
今日は大阪で「男組」という集会に招かれ、参加してきました。
ネーミングとコンセプトが魅力的でしたので、喜んで行ってきました。
テーマは、「アジア情勢におけるアメリカと日本の安全保障」。
ヘビーなテーマですが、単なる情報伝達にせず、堅苦しくなることなく、後半からは女性の皆さまとの茶話会も交え、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
吉田代表はじめ、皆さま方、どうもありがとうございました。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
今日は大阪で「男組」という集会に招かれ、参加してきました。
ネーミングとコンセプトが魅力的でしたので、喜んで行ってきました。
テーマは、「アジア情勢におけるアメリカと日本の安全保障」。
ヘビーなテーマですが、単なる情報伝達にせず、堅苦しくなることなく、後半からは女性の皆さまとの茶話会も交え、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
吉田代表はじめ、皆さま方、どうもありがとうございました。
直道
米国のやる気
- 2014.06.04 17:45
6月4日(水)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
今日は天安門事件から25年の節目に当たる日ですが、米国議会では、このところ、たたみかけるように、中国に対する超党派の動きが続いています。
リベラル派の民主党院内総務ナンシー・ペロシと、保守共和党議員のフランク・ウルフの意見が合致するなど、そう滅多にはありません。
ところが、天安門事件から25年目を迎える今年、ついに彼らの意見が合意する出来事がありました。
先週の金曜、上記の彼らを含む米国議会13人の超党派議員たちが、ワシントンDCの市長、市議会に手紙を送りました。
その内容は、中国大使館のすぐ前の通りを、中国で投獄されているノーベル平和賞受賞者、劉暁波氏の名前にちなんで命名するよう依頼したものです。
手紙にはこうあります。
「劉博士の名前にちなんで、中国大使館の前の通りの名前を変更することにより、我々は、米国が世界中の人権を守るための取り組みにおいて警戒をつづけ、毅然とした態度をとるという、明快、かつパワフルなメッセージを送ることにつながるだろう。
天安門記念が間近に迫ってくるこのタイミングで動きを起こすことは、縁起が良いと言える。
このささやかな努力は間違いなく、基本的人権と議会制民主主義に憧れる続ける中国の人々に希望を与え、彼らの抑圧者たちに、彼らは実際には歴史上、間違った側にある、ということを思い出させることになるだろう。」
以 上.
あえばハッピー!!のあえば直道です。
今日は天安門事件から25年の節目に当たる日ですが、米国議会では、このところ、たたみかけるように、中国に対する超党派の動きが続いています。
リベラル派の民主党院内総務ナンシー・ペロシと、保守共和党議員のフランク・ウルフの意見が合致するなど、そう滅多にはありません。
ところが、天安門事件から25年目を迎える今年、ついに彼らの意見が合意する出来事がありました。
先週の金曜、上記の彼らを含む米国議会13人の超党派議員たちが、ワシントンDCの市長、市議会に手紙を送りました。
その内容は、中国大使館のすぐ前の通りを、中国で投獄されているノーベル平和賞受賞者、劉暁波氏の名前にちなんで命名するよう依頼したものです。
手紙にはこうあります。
「劉博士の名前にちなんで、中国大使館の前の通りの名前を変更することにより、我々は、米国が世界中の人権を守るための取り組みにおいて警戒をつづけ、毅然とした態度をとるという、明快、かつパワフルなメッセージを送ることにつながるだろう。
天安門記念が間近に迫ってくるこのタイミングで動きを起こすことは、縁起が良いと言える。
このささやかな努力は間違いなく、基本的人権と議会制民主主義に憧れる続ける中国の人々に希望を与え、彼らの抑圧者たちに、彼らは実際には歴史上、間違った側にある、ということを思い出させることになるだろう。」
以 上.
身代金の要求
- 2014.06.01 21:53
6月1日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
窮乏の極みにある北朝鮮が「誠意を示せば何人か返す」という言葉で、日本に対して、「身代金」を要求してきました。
しかも全員の返還ではなく「何人か」というのですから、ふざけた話です。
拉致問題解決の足ががりが欲しい日本政府としては、被害者家族の心情もふまえる必要性から、誘拐犯の要求を呑む形で、制裁の一部解除に着手することになりました。
これまで何度となく、日本を騙し続けてきた北朝鮮です。
せめて、実際の返還が開始された実績を見届けた上で、北朝鮮からの「お願い」に応えはじめるという姿勢を取って欲しかった、と考えています。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
窮乏の極みにある北朝鮮が「誠意を示せば何人か返す」という言葉で、日本に対して、「身代金」を要求してきました。
しかも全員の返還ではなく「何人か」というのですから、ふざけた話です。
拉致問題解決の足ががりが欲しい日本政府としては、被害者家族の心情もふまえる必要性から、誘拐犯の要求を呑む形で、制裁の一部解除に着手することになりました。
これまで何度となく、日本を騙し続けてきた北朝鮮です。
せめて、実際の返還が開始された実績を見届けた上で、北朝鮮からの「お願い」に応えはじめるという姿勢を取って欲しかった、と考えています。
直道
« | HOME | »