対話路線の仇
- 2013.04.15 20:03
4月15日(月)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
米国のケリー国務長官がアジアを歴訪中ですが、日中韓それぞれに対して北朝鮮との「対話路線」を強調しています。
あれだけの狂乱国家に対し、どんな対話の余地があるのか、と訝りたくなりますが、ケリー氏らしい幻想主義外交が開花中といったところでしょうか。
ただこうした「平和を愛するおとなしいアメリカ」の外交姿勢のツケは、北朝鮮だけでなく、中東や中国で今後、払わされることになるでしょう。
学校の先生役がナメられたら、いわば世界の「学級崩壊」が始まるかもしれません。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
米国のケリー国務長官がアジアを歴訪中ですが、日中韓それぞれに対して北朝鮮との「対話路線」を強調しています。
あれだけの狂乱国家に対し、どんな対話の余地があるのか、と訝りたくなりますが、ケリー氏らしい幻想主義外交が開花中といったところでしょうか。
ただこうした「平和を愛するおとなしいアメリカ」の外交姿勢のツケは、北朝鮮だけでなく、中東や中国で今後、払わされることになるでしょう。
学校の先生役がナメられたら、いわば世界の「学級崩壊」が始まるかもしれません。
直道
« | HOME | »