刺激を与えて
- 2013.10.31 23:48
10月31日(木)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
議会の紛糾が収まって以来、連日、ワシントンでは、昨日ご紹介した外交委員会に加え、軍事委員会、運輸委員会など、小委員会が盛んに開かれています。
軍事委員会については機密事項も多く、ブログでは多くを語れないのが残念ですが(といっても産経の記事には一部、出ているようですが…)、運輸委員会でのエピソードを一つ、ご紹介します。
日本としても、このままアメリカが衰退路線に入られたのでは、安全保障上、困るわけで、アメリカ経済復活の一策として、日本が誇る「リニア」を議員達に紹介してみることにしました。
運輸委員のスティーブ議員も他のメンバーも、日本の新幹線にすら乗ったことがない、というので、理論的につまらない説明するより、まずは刺激を与えようと考え、YouTubuの画面で、山梨でのリニア試験走行の様子を見せることにしました。
結果は大成功で、「ワォ!」「オ~、マイガッ!」と感嘆の声を上げて、弾丸列車のスピード映像に度肝を抜かれていました。
あとは、以前から試算を重ねていた、アメリカでの経済効果、雇用促進効果などを簡単に述べ、彼らから、ぜひ近いうちに詳細を聞かせてほしい、との依頼を受けるにいたりました。
まずは、第一段階、成功です。

直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
議会の紛糾が収まって以来、連日、ワシントンでは、昨日ご紹介した外交委員会に加え、軍事委員会、運輸委員会など、小委員会が盛んに開かれています。
軍事委員会については機密事項も多く、ブログでは多くを語れないのが残念ですが(といっても産経の記事には一部、出ているようですが…)、運輸委員会でのエピソードを一つ、ご紹介します。
日本としても、このままアメリカが衰退路線に入られたのでは、安全保障上、困るわけで、アメリカ経済復活の一策として、日本が誇る「リニア」を議員達に紹介してみることにしました。
運輸委員のスティーブ議員も他のメンバーも、日本の新幹線にすら乗ったことがない、というので、理論的につまらない説明するより、まずは刺激を与えようと考え、YouTubuの画面で、山梨でのリニア試験走行の様子を見せることにしました。
結果は大成功で、「ワォ!」「オ~、マイガッ!」と感嘆の声を上げて、弾丸列車のスピード映像に度肝を抜かれていました。
あとは、以前から試算を重ねていた、アメリカでの経済効果、雇用促進効果などを簡単に述べ、彼らから、ぜひ近いうちに詳細を聞かせてほしい、との依頼を受けるにいたりました。
まずは、第一段階、成功です。

直道
« | HOME | »