外国人の政治参加 悲劇の実例
- 2009.11.08 23:56
11月8日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ここ最近、自分のブログをご覧いた海外の方々から、各国の政治事情をずいぶん
寄せて頂けるようになりました。
移民政策を拡大した結果などのリアルな実状が伝わってくるため、日本国内の
政策を考えるにあたって大変、参考になります。
この場を借りてあらためて御礼申し上げます。
どうか、これからもご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
教えて頂いた中で、特に、今の日本にとってタイムリーだと思うのが、オランダ
にお住まいの方からの情報です。
オランダでは既に地方レベルで外国人(イスラム系とのこと)に参政権を付与した
結果、政府のいうことを聞かない、完全なイスラム自治区を築いてしまい、治安の
乱れが深刻化しているとのことでした。
「日本が生ぬるい『友愛』精神のもと、外国人参政権を認めて、オランダのような
悲劇は起こして欲しくない」とかなり強く訴えて下さいました。
日本が参考にすべき他国の事情について、貴重な一次がありましたら、
また教えて頂きたく存じます。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ここ最近、自分のブログをご覧いた海外の方々から、各国の政治事情をずいぶん
寄せて頂けるようになりました。
移民政策を拡大した結果などのリアルな実状が伝わってくるため、日本国内の
政策を考えるにあたって大変、参考になります。
この場を借りてあらためて御礼申し上げます。
どうか、これからもご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
教えて頂いた中で、特に、今の日本にとってタイムリーだと思うのが、オランダ
にお住まいの方からの情報です。
オランダでは既に地方レベルで外国人(イスラム系とのこと)に参政権を付与した
結果、政府のいうことを聞かない、完全なイスラム自治区を築いてしまい、治安の
乱れが深刻化しているとのことでした。
「日本が生ぬるい『友愛』精神のもと、外国人参政権を認めて、オランダのような
悲劇は起こして欲しくない」とかなり強く訴えて下さいました。
日本が参考にすべき他国の事情について、貴重な一次がありましたら、
また教えて頂きたく存じます。
直道
« | HOME | »