召喚状を無視
- 2015.07.12 23:09
7月12日(日)
ベンガジ問題について、CIAの警告を聞かなかった国務省の判断ミスが、大使の死を招いたことが明るみに出ることは、2012の大統領選挙を直前に控えたオバマ&ヒラリーには大打撃です。
そこで、国務省は、動画のせいでムスリムが暴徒化した、という説をでっち上げたのでした。
事実の隠蔽を黙っていないCIAやメディアに押される形で、議会も遂に、「ベンガジ問題の委員会」を設置し、今なお審議は継続中です。
つい先週の水曜も、委員会はヒラリーに対し、今年の3月に召喚状を発行したことを発表しました。
ところが、ヒラリーは、
「私は召喚状を受けとったことは一度もありません。もう一度、ここで深呼吸してみましょう。私がやったことはすべて法律や規制が許可していたことです」とCNNのインタビューで語りました。
これに怒った委員会の議長は、
「選択の余地なく、彼女の不正確な主張に対応して、議会は召喚状を間違いなく発行した」と述べたのでした。
議会で証言させられることは、ヒラリーの選挙キャンペーンにとって、痛手となることは間違いありません。
ベンガジ問題が、今後のヒラリーにどう影響を与え、どう乗りきるのか、要注目です。
直道
ベンガジ問題について、CIAの警告を聞かなかった国務省の判断ミスが、大使の死を招いたことが明るみに出ることは、2012の大統領選挙を直前に控えたオバマ&ヒラリーには大打撃です。
そこで、国務省は、動画のせいでムスリムが暴徒化した、という説をでっち上げたのでした。
事実の隠蔽を黙っていないCIAやメディアに押される形で、議会も遂に、「ベンガジ問題の委員会」を設置し、今なお審議は継続中です。
つい先週の水曜も、委員会はヒラリーに対し、今年の3月に召喚状を発行したことを発表しました。
ところが、ヒラリーは、
「私は召喚状を受けとったことは一度もありません。もう一度、ここで深呼吸してみましょう。私がやったことはすべて法律や規制が許可していたことです」とCNNのインタビューで語りました。
これに怒った委員会の議長は、
「選択の余地なく、彼女の不正確な主張に対応して、議会は召喚状を間違いなく発行した」と述べたのでした。
議会で証言させられることは、ヒラリーの選挙キャンペーンにとって、痛手となることは間違いありません。
ベンガジ問題が、今後のヒラリーにどう影響を与え、どう乗りきるのか、要注目です。
直道
« | HOME | »