不況対策実践その3
- 2009.12.16 15:40
12月16日(水)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
勤勉であるためには努力を「継続できること」がポイントなので、習慣に変わる
までの間は、意志の力や気力(やる気)が必要になります。
継続の意志が強くなるは、やはり「自分のやりたいこと」や「自分の未来像」が
はっきりしていることが、大事です。つまり、夢や理想、志、ビジョン、使命感
などです。
その場合のよくある悩みは、自分の本当にやりたいことが「見つからない」
「わからない」ことです。
よく、なりたい自分をありありとイメージングすると、現実化に向けた
「引き寄せ」が始まる、と言われます。
全くその通りなのですが、前提として、なりたい自分が、自分でわかっていない
と、目を閉じても、真っ暗なだけで、なかなかうまくイメージがでてきません。
そこで、なりたい自分を見つける方法の一つをご紹介したいと思います。
つづく
直道

本多さんと
※明日、メルマガ「Happiness Letter」に私が登場します!ご登録はコチラから!
あえばハッピー!!のあえば直道です。
勤勉であるためには努力を「継続できること」がポイントなので、習慣に変わる
までの間は、意志の力や気力(やる気)が必要になります。
継続の意志が強くなるは、やはり「自分のやりたいこと」や「自分の未来像」が
はっきりしていることが、大事です。つまり、夢や理想、志、ビジョン、使命感
などです。
その場合のよくある悩みは、自分の本当にやりたいことが「見つからない」
「わからない」ことです。
よく、なりたい自分をありありとイメージングすると、現実化に向けた
「引き寄せ」が始まる、と言われます。
全くその通りなのですが、前提として、なりたい自分が、自分でわかっていない
と、目を閉じても、真っ暗なだけで、なかなかうまくイメージがでてきません。
そこで、なりたい自分を見つける方法の一つをご紹介したいと思います。
つづく
直道

本多さんと
※明日、メルマガ「Happiness Letter」に私が登場します!ご登録はコチラから!
« | HOME | »