fc2ブログ

日米中の三角形をどう見るか

  •  2010.01.22 19:16
1月22日(金)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

昨年12月にもあらためて議論になった、「日米中の三角形のカタチ」
について、昨日の予算委員会でも、鳩山首相は、
小沢幹事長(正三角形)とはちがい、日米同盟を機軸とする、
というスタンスをコメントしていました。

日本側からすれば、日本とアメリカによる二等辺三角形を指向することが、
今は国益に叶う道ですから、あるべき見解です。

しかし、見方をかえて、アメリカからすれば、
実は「正三角形」にみえているかもしれません。

このことは、アメリカとしても、アメリカと中国を二辺とする三角形と
までは考えていない、という意味で、むしろ喜ぶべきことだと思います。

アメリカの中国接近は今後も続いていくでしょうが、アメリカにとって、
今の日本が見切るべき相手かといえば、そうではありません。

日本はアメリカにとって、第二位の債権国です(一位は中国)。

したがって、アメリカにとっては、ドルを売り浴びせられない
ようにする担保としての日本の価値は、実は大きいのです。

特にリーマンショック以降のアメリカにとって、経済的にも、
日本の戦略的地位は高いはずなのです。

なのに、政府は、そこにほとんど気づいていません。

今の日本の悲劇は、日米共通の東アジア戦略を見抜けず、
提示できないこと。そして、政府間の「対話のチャンネル」を
失いつつあることです。

このままでは、日米関係は漂流の一途をたどります。

                        直道


  091206_211014.jpg


 

«  | HOME |  »

LINK


あえば直道著『クリントンキャッシュ』

▲Amazonへリンクします


あえば直道著『トランプ革命』

▲Amazonへリンクします


一般社団法人JCU

▲一般社団法人JCUへ


あえば直道Facebook

▲あえば直道のFacebookへ


Recent entries

Links


Archives

Search

検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
全記事表示リンク

全ての記事を表示する