12年ぶりの
- 2011.02.20 16:58
2月20日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
病院にいって来ました。
と言っても、学校英語で習った「ホスピタル」ではなく、
こちらでは「ドクターズ・オフィス」と呼ぶのが通常で、
ホスピタルというのは、かなり「ER」的な場所のようです。
マンハッタンのオフィス街にある、大きなビルの中でした。
問診でかなり時間をとられた後、「熱が39度から下がらない」、
ということで、検査したら、なんと、インフルエンザ(A型)でした。
12年ぶりのインフルエンザです。10年以上、罹患しなかったので、
予防接種を受けずにいたら、アメリカで罹るとは思いませんでした。
Prescription(処方箋)を書いてもらい、薬局に行って、調剤してもらう、
というのは、日本と同じスタイルでした。
しかし待たされること約2時間…。「50分後にできるわよ」と言われて、
取りに行ったら、あっさり「Not,ye~t.」と言われ、その後、ガタガタと
震えながら、平気で1時間待ちでした。
「黄色人種を舐めてる?」「それともまさかのタミフル切れ?」と妄想しながら、
やっと「Ae~ba!」と呼ばれ、日本円にして約1万円(とりあえず)を支払って、
帰路に着きました。
追).予防接種は、ぜひお受けください…
直道

あえばハッピー!!のあえば直道です。
病院にいって来ました。
と言っても、学校英語で習った「ホスピタル」ではなく、
こちらでは「ドクターズ・オフィス」と呼ぶのが通常で、
ホスピタルというのは、かなり「ER」的な場所のようです。
マンハッタンのオフィス街にある、大きなビルの中でした。
問診でかなり時間をとられた後、「熱が39度から下がらない」、
ということで、検査したら、なんと、インフルエンザ(A型)でした。
12年ぶりのインフルエンザです。10年以上、罹患しなかったので、
予防接種を受けずにいたら、アメリカで罹るとは思いませんでした。
Prescription(処方箋)を書いてもらい、薬局に行って、調剤してもらう、
というのは、日本と同じスタイルでした。
しかし待たされること約2時間…。「50分後にできるわよ」と言われて、
取りに行ったら、あっさり「Not,ye~t.」と言われ、その後、ガタガタと
震えながら、平気で1時間待ちでした。
「黄色人種を舐めてる?」「それともまさかのタミフル切れ?」と妄想しながら、
やっと「Ae~ba!」と呼ばれ、日本円にして約1万円(とりあえず)を支払って、
帰路に着きました。
追).予防接種は、ぜひお受けください…
直道

« | HOME | »