fc2ブログ

浜岡原発考察

  •  2011.05.10 23:57
5月10日(火)

あえばハッピー!!のあえば直道です。

首相からの超法規的な要請により、浜岡原発の停止が決定されました。

これに対し、電事連や経団連他、各所から非難の声が上がっています。

日本のエネルギー政策を見誤る、狂った判断だ、という意見もあります。

たしかにそうかもしれません。菅氏はもともと原発嫌いなので、
個人的な感情や自己保身から、福島原発事故の乗じて押し込んだ判断かもしれない。

しかし、一つ考えるべきは、これまで菅政権がとってきた行動スタイルです。

昨年の尖閣突撃事件のビデオ秘匿でも分かるように、とにかく「情報隠蔽型」
という特徴があることです。

これだけ周りから痛烈な批判を受けながら、無理やりに浜岡原発の停止要請を
強行した、ということは、ひょっとしたらですが、近いうちに首都圏や東海近郊で
大型の地震が来るなどの、信頼できる情報をつかみ、かつそれを隠蔽している可能性も
否定できません。

  110510_102017.jpg


実際、福島原発の放射線被害の実態も、どこまで真実を公表しているか怪しい限りです。

もしも関東に地震がきてしまったら、今回の菅は「大金星」ということになります。

英断を讃えてもらう自己顕示欲として停止要請した、とも取れなくはありません。

むろん、そんなハイリターンをねらって決断するほどの肝とも思えませんので、逆に、
もしも地震が来て浜岡を止めてなかったら、どうせ国民から「なんで浜岡を止めなかった!」
と必ずたたかれるわけで、それを避ける自己保身、というのが、落とし所かもしれません。

いずれにせよ、少しだけ時間を置いて、経緯を見守るべきです。

現在、日本には、54基の原発があり、11基が震災で停止しています。

残り21基が点検中。これまで22基が稼動していましたが、浜岡が止まると21基です。

自分としても、代替エネルギーがみつかるまでは、原子力発電は日本に欠かせない、
と考えています。

せっかくですから、停止・点検させている計22基については、震災対策、空襲対策を
しっかり施してはどうでしょう。ただの停止点検などはもったいない時間の浪費です。

補強が済んだら、残りの21基をローテーションさせて、こちらも補強し、万全の体制で、
子孫の世代まで安心して住める、エネルギー大国へと変身を遂げたいものです。

直道

  

«  | HOME |  »

LINK


あえば直道著『クリントンキャッシュ』

▲Amazonへリンクします


あえば直道著『トランプ革命』

▲Amazonへリンクします


一般社団法人JCU

▲一般社団法人JCUへ


あえば直道Facebook

▲あえば直道のFacebookへ


Recent entries

Links


Archives

Search

検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
全記事表示リンク

全ての記事を表示する