棚上げしたい
- 2012.01.07 22:13
1月7日(土)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
中国の外交部は、5日、中国メディアの取材に対し、尖閣諸島の問題について、
「(日中は)論争をしばらく棚上げすべきだ」と述べました。
むろん主権は「われら中国にあり」という横暴な主張のもとでですが、
「両国関係の発展の妨げになることは避けるべきだ」
「論争が解決するまで日本側には事を荒立てないよう求める」という、
これまでよりも軟化した態度をとりました。
この背景には何があるのか。
アメリカを中心とした包囲網が強まりつつある、という見方もありますが、
どうやら、野田首相の訪中を前にして、次官レベルの事前協議の中で、
日本側から中国に対し「何かあれば毅然とした態度で軍事的に臨む」
という趣旨の、強い意思表明があった模様です。
中国にしてみれば、初めての強い対応だったため、かなり重くみているようです。
民主党政権内にも、数は少ないながら、気骨のある人物が残っているようです。
直道
あえばハッピー!!のあえば直道です。
中国の外交部は、5日、中国メディアの取材に対し、尖閣諸島の問題について、
「(日中は)論争をしばらく棚上げすべきだ」と述べました。
むろん主権は「われら中国にあり」という横暴な主張のもとでですが、
「両国関係の発展の妨げになることは避けるべきだ」
「論争が解決するまで日本側には事を荒立てないよう求める」という、
これまでよりも軟化した態度をとりました。
この背景には何があるのか。
アメリカを中心とした包囲網が強まりつつある、という見方もありますが、
どうやら、野田首相の訪中を前にして、次官レベルの事前協議の中で、
日本側から中国に対し「何かあれば毅然とした態度で軍事的に臨む」
という趣旨の、強い意思表明があった模様です。
中国にしてみれば、初めての強い対応だったため、かなり重くみているようです。
民主党政権内にも、数は少ないながら、気骨のある人物が残っているようです。
直道
« | HOME | »